
「何回言ったらわかるの?」というような質問のことを、詰問と言います。
これは、何回言ったらわかるかどうかを相手に質問しているわけではありませんよね。
この質問に対して「40回!」とか「100回!」とか答えられたら、よりよい人間関係ができそうではないですよね。
「何回言ったらわかるの?」という問いかけに関しては、
相手に対して、何をしらいいのかを引き出したいときに問いかけると思います。
たとえば、その裏面には「何をしたらいいと思う?」という問いかけが書かれています。
言い換えた後の言葉は、己書師範の己書忍猫道場の、渡辺忍さんがデザインです。
お子様に質問したくなった時に、
ひと呼吸置いて、お子様へと良質な問いかけができるようになる!!
その練習のために、このカードを利活用ください。
つい怒ってしまう!!
もっと自分で動いてもらいたいと思っている
何て問いかけたらわからない
などなどのお悩みがある保護者の皆さん。この問いかけカードが、明るい未来に導く
きっかけとなっていくとしたら、どんな未来を描きたいですか?
1セット3,780円(説明書付き)です。
トランプと同じ硬質のカードで、手になじみやすい性質です。
ご家族で一緒に学びながら遊んでも、良質な時間が取り入れられると思います。
【開発者】
問いかけの達人® ミラポジコーチ 氷見幸也(ひみゆきなり)
20代塾講師、30代から教育担当として不動産関連、人財関連の会社に勤め、
その後、日本語学校で日本語教室を務める。
2021年 一般社団法人日本ほめる達人協会 認定講師としてスタート
2023年 ほめ達!優秀認定講師に選ばれる
2025年 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師となる
年間相談件数1,000件以上。
これまで多くの受験生を担当して累積のべ10,000名の指導を担当。