
生こうじの水分を飛ばして、比較的長期に保存できるこうじです。
年間通じて、こうじを使ったお料理を楽しんでいただけます。
<味覚>
色彩 白色
味 乾燥させているため食感は生こうじと違いますが、味は生こうじと同じくほんのりとしたこうじの甘みが広がります。
甘酒や塩こうじ、こうじ漬けやみそ等の材料としてご使用できます。
味噌づくりに使用される場合は、50℃~60℃のお湯を様子を見ながら加えて、15分おきに混ぜください。
1時間~2時間後くらい、軽く指で潰せるくらいの柔らかさになったらご使用ください。(乾燥こうじ500g:約200cc程度のぬるま湯)
<塩こうじのつくり方>
(材料)乾燥こうじ:500g、食塩:170g、水(40度):1000cc
(つくり方)
1)こうじを大き目のボールに広げて、食塩を全量振りかける。
2)こうじが割れるぐらい強く握って塩切りこうじにする。
3)10分程度そのまま置く。
4)約40度の水を全面にかかるように注ぐ。
5)30分-1時間置き、こうじが柔らかくなるようなじませる。
6)両手ですり合わせ、粘りを出しミルク状にする。
7)容器に移し、蓋をして涼しい場所に置き、毎日1回おたまでかきまぜる。7-10日で出来上がり。
※程良いとろみが出来上がりの目安です。
<甘酒のつくり方>
(材料)おかゆ:お米500g・水1000cc、乾燥こうじ:500g、お湯(60度):150cc
(つくり方)
1)炊飯器に米、水を入れておかゆをつくります。
2)おかゆができたら70度ほどに温度を下げ、こうじとお湯を加えてかき混ぜると55-60度になります。
※80度以上では菌は弱くなり、55度以下では糖化しません。
3)保温ジャー、魔法瓶などに移し、55-60度の温度を10-12時間保ちます。これで完成。甘みが強くなったら一度煮立てておくと酸っぱくなりません。
名称 | やさかの有機乾燥米こうじ(白米) |
内容量 | 500g |
JAN/ISBNコード | 4900226151554 |
開封前賞味期限 | 2ヶ月以上の商品をお届けします。(開封前常温保存) |
原材料名 | 有機米(島根・滋賀県、北海道他)、麹菌 |
栄養成分 | 100g(当たり)/エネルギー 363kcal/タンパク質 5.5g/脂質 1g/炭水化物 83.1g/食塩相当量 0g |
アレルギー情報 | なし |
販売者 | 有限会社やさか共同農場 |
サイズ | 高さ 240 (mm) ×幅 188 (mm) ×奥行き 20 (mm) |
送料 | お届け先の地域によって異なります。 |