
「ペットの体調管理に役立つ
アニマルコミュニケーション」
獣医が発信する
アニマルコミュニケーションの講座です。
飼い主がアニマルコミュニケーションを学ぶことで、
ペットの気持ちや体調を直接ペットから受け取る
ことができます。
ペットの体調管理に役立てる
アニマルコミュニケ―ションは、
病気の予防や早期発見につながります。
家族に癒しや楽しさを与えてくれる
ペットの健康維持につなげる事が目的です。
さらに、アニマルコミュケーションは
ペットとの信頼関係も深まり、
家族の明るく楽しい暮らしに貢献できます。
*************************
【桐生美左子:プロフィール】
私は小さい頃から犬と話をしている
変わった子供だったそうです。
アニマルコミュニケーションを語る上で、
生い立ちから話しておきたいと思います。
ベビーベットに寝ていた赤ん坊の私は
犬がベットの柵にリ-ドつながれ
見守ってくれている写真が残っています。
両親は不仲で、二人とも仕事で忙しく、
一人っ子だった幼少期は犬が兄妹であり友達でした。
毎日、犬と一緒に植物採集用にバケツとスコップを持って
散歩に行っていた変わった子供でした。
今でも私が動物や植物が好きで、一緒にいると自然と話しかけて
ハッピーになるのは私の特性のようです。
現在40年以上、獣医師をしています。
野生動物の臨床や動物ショ-もやってきた変わり種の獣医です。
サファリパ-クの診療動物は猛獣から愛玩動物や鳥類まででしたが、
麻酔を使用せず検査する方法を模索しました。
アニマルトレ-ナ-の経験はボデイランゲ-ジや
アニマルコミュニケーションを学ぶ場になりました。
今では、その子にあった対策を取って診察しています。
お宅に訪問して挨拶するところから
アニマルコミュニケーションは始まります。
病気の原因の中で心の問題を解決することで、
免疫力が上がり良い方向に向かうことがあるのです。
また、今はレイキも学びペットや飼い主さんにも
プラスのエネルギ-を送り、
免疫力アップにつながるような試みも取り入れています。
【通常料金】
初級講座受講料 11,000円(税込)
【サイト特典】
個別相談:無料
【LINK会員限定特典】
講座受講料:無料
■愛犬が元気なく、食欲もない。
→呼ぶとゆっくり歩いてきたが尻尾が下がり、目がうつろ。
飼い主がLINE動画つけて私に相談してきたので様子を見に行き、
アニマルコミュニケ―ションで
「どうしたの?」と聞いててみると
→気持ち悪い。吐きそうという気持ちが伝わってきた。
「病院に行く?」
→行きたくない、うちで休みたい。と伝えてきたので、
飼い主にLINEでアドバイス。
掛かりつけ医で3日前に新たに処方された薬を
中止することを連絡し、家で様子を見ることにしたら、
徐々に回復。薬の副作用が体調を崩した原因ということが判った。
オンライン講座(zoom)のため
世界中どこからでも(日本語のみ対応)
◆・犬や猫などペットの飼い主
◆・犬や猫などのペットと暮らす家族
◆・動物病院に勤務する獣医師や動物看護師や病院スタッフ
◆・ペット販売やブリーダーなど動物に関わる仕事や
ボランテイアに関わっている人
◆・動物園や動物展示やふれあいに関わる観光業に関わっている人
◆・動物が好きで、動物のことをもっと理解したいと思っている人
★「ペットの体調管理に役立つアニマルコミュニケ―ション」のお申込みは
公式 LINE にご登録いただき、
https://lin.ee/KGllimu
【ペットの体調管理】でメッセージを送って下さい。とメッセージください。