
☞ このセミナーで得られること
◆ 和食の基本マナーを実際に体験しながら学べる
お椀の持ち方やお箸の使い方など、日常で役立つ所作を実践形式で体験
◆ 「美しい所作」が与える印象の変化を体感
姿勢や動作一つで“信頼感・安心感”が変わるという驚きの実感
◆ マナーは心のかたち——自分自身を整える第一歩
礼法を通して、自分自身を丁寧に扱うマインドセットが育まれます
☞ 他のセミナーとは違う、3つのポイント
1. 28年間の現場経験をもつ和食店女将の“生きたマナー”
形式的な知識だけでなく、和食の現場で培われた 本物の“おもてなし”の知恵が学べます。
2. マナーを通じて「自分軸」を整える独自メソッド
和食マナーをきっかけに、 心・時間・お金・体・自然との関係を整える 「和Balance」につながる。
3. 単なる教養で終わらせない「人生に効くマナー」
学びを暮らしに落とし込み、 あなたらしい美しさを日常に取り入れる実践講座。
☞ セミナー内容(90分)
【第一部】マナーとは「心のかたち」
和食の所作が整うと、心の内側も整っていく理由
知らないと恥をかく!?和食のマナー5選
【第二部】体験ワーク
実演:お椀・箸・器の扱い方
【第三部】美意識を整える習慣とは
マナーと五徳・時間・お金・食・思考のつながり
☞ この講座の先にある未来
マナーをきっかけに、
心の整え方
お金や時間の使い方
食と健康の整え方
などをトータルに学び、 “自分らしい生き方”を構築することができます。
☞ 講師プロフィール
裏野由美子(うらの ゆみこ)
和食店の女将歴28年
国際資格を持つファイナンシャルプランナー(CFP®)
和食マナー講師・人生デザインコンサルタント
年間100件以上の家計相談とセミナー開催実績
自己実現を支える「賢者の教養茶論」主宰
通常 5,000円 LINK会員様 無料
◆ 企業・国際交流団体でも登壇
企業主催「おもてなしマナー講座」
海外の文化交流団体での和食マナー英語講座
日本文化に興味を持つ外国人向けの和菓子&茶道体験ツアー
女性起業家向け「ビジネスマナー×ライフデザイン」講座 など
◆ 参加者の変化(一部ご紹介)
◎40代・会社員女性
人前で話すときの所作に自信がなく、写真を見るのも嫌だったけど、受講後「姿勢が変わったね」と言われるように。
今ではセミナー講師として堂々と立てるように!
◎50代・主婦
子育ても落ち着いたタイミングで受講。「自分の時間」が持てずにいたが、マナーを通して“自分を大切にする感覚”を取り戻し、
今では着物を着て和文化を楽しむ日々に。
◎30代・フリーランス女性
和食マナーが「心を整える習慣」になるとは思いませんでした。気持ちが安定し、人間関係のストレスも激減。今は月収も安定し、
心に余裕ができました。
◆ 海外ゲストからも大好評!
「一つひとつの動作に意味があることに感動しました」
「言葉がわからなくても“心が伝わる”時間だった」
「練り切りづくりと茶道体験は一生の思い出です」
オンライン zoom
こんな方におすすめ
和のマナーを身につけ、内面から整いたい方
ビジネスや人間関係での第一印象を高めたい方
自分に自信がなく、教養や立ち振る舞いに不安を感じる方
和文化を学び直したい・伝えたい方
50代からの「人生の整え直し」をしたい方
お申し込みはこちら
先着順のため、定員に達し次第受付終了となります。
\今すぐお申し込み/ ▶︎【申し込みフォームへ】 ▶︎【LINE登録はこちら】